- 相關推薦
中級日語表示原因的形式
在生活、工作和學習中,大家總免不了要接觸或使用日語吧,以下是小編為大家收集的中級日語表示原因的形式,僅供參考,大家一起來看看吧。
一.~から
(1)接續:
簡體形/禮貌形+から
(2)說明:
「から」用于主張自己的意見時使用(主觀原因)。
(3)注意:
①「~から」是口語表達,不能用于論文等書面表達。
②表說話人強烈主張。
③后項能夠使用各種含有意志的表達。
④根據說話方式,有時會顯得不禮貌。所以需要注意
(4)例句:
①時間がありませんから、急いでください。(依頼)
因為沒時間,請快點。
②熱があるから、病院に行こうと思う。(意向)
因為發燒,所以我想去醫院。
③すぐに戻るから、心配するな。(命令)
因為馬上回來,別擔心。
二.~ので
(1)接續:
動詞/一類形容詞簡體+ので
名詞/二類形容詞+なので
(前面也可以接禮貌形,會顯得更禮貌)
(2)說明:
常常不表自己的意見(客觀原因),因此該表達讓人感覺更禮貌,更柔和。
表禮貌的請求時,用「~ので」表達更合適。
(3)注意:
①「~ので」是口語、書面上都可表達。
②比起主張,更側重于說話人對周圍的擔心,一般敘述可信度高的客觀事實
③不能使用含有強烈意志的表達。
④該表達較禮貌,前接續禮貌形,則更顯禮貌。
(4)例句:
①聞こえないので、マイクを使っていただけませんか。
因為聽不到,能用麥克風嗎?
②きのうは殘業したので、帰りが遅くなった。
因為昨天加班了,所以回得很晚
③まだ、學生なので、映畫は安く見られます。
因為還是學生,所以能廉價看電影
④全員そろったので、ミーティングを始めます。
因為全員都到了,開始開會吧。
⑤ここは、今評判のお店なので、予約が難しいはずです。
因為這是家口碑不錯的店,應該不好預約。
三.~て/~で
(1)接續:
動詞て形
形容詞て形
名詞+で
(2)說明:
主要用于自然產生的狀態或感情的因果理由表示時使用。由于自然界所發生的狀態而造成的結果或是人類自然涌現的感情(嬉しい、悲しい、ありがとう、すみません)等的理由原因表現時,都會使用此一形式,簡單來說就是人為意識無法控制的結果。
注意:
后項不使用含意志表達。
(3)例文:
①遅くなって、すみません。
我遲到了,真抱歉。
②手伝ってくれて、ありがとうございます。
給我幫忙,真的很感謝。
③森さんは 頭が痛くて、會社を休みました。
森先生頭疼,休息了。
④説明が上手で、よく分かりました。
解釋得很好,我完全清楚了。
⑤地震でビルがたくさん倒れた。
因為地震,建筑倒了很多。
⑥父は大阪の出身で、いつも関西弁で話します。
我父親生在大阪,所以總說關西話。
四.~ために
(1)接續:
動詞/一形 簡體形+ために
二形+な+ために
名詞+の+ために
(2)說明:
①多用于書面語或比較鄭重的場合。
②多用于表示不情愿的事情的原因(不好結果)。
③后項不使用意志表達
④「ために」省略「に」會顯得更書面
⑤不能像「から」「ので」那樣作為終助詞結句。
(3)例文:
①臺風が上陸したため、上海では被害が拡大した。
由于臺風登陸,上海的受害擴大了。
②事故があったために、電車が遅れたんです。
由于發生事故,電車晚點了。
③明日、マラソン大會があるために、この道路は通行禁止になります。
明天有馬拉松大會,所以這條路禁止通行。
④この村は交通が不便なために、住んでいる人が少ないです。
這個村子因為交通不便,居住的人很少。
⑤道路工事のために、道が込んでいます。
因為施工,道路非常擁堵。
(4)聯想:
「ために」還有表目的,“為了~”的意思
【中級日語表示原因的形式】相關文章:
新標準中級日語課文:名人介紹05-30
戶外廣告形式的形式12-28
聲樂的表演形式06-21
笛子的演奏形式11-10
攀登有哪些形式08-16
日語初級語法10-24
秧歌的表演形式與風格特點06-22
家庭插花常見的幾種形式09-03
日語五十音圖07-16